今田グループについて
本グループでは、物性物理学を理論的に研究しています。
量子多体系のための理論手法を用いて、互いの相互作用効果の大きな
「強相関量子系」に見られる未知の量子相、量子相転移、相競合を解明し、
現実の物質、未知の物質に広がる新しい物理学を追究することを重要な研究テーマとしています。
詳しくは研究概要をご覧ください。
ニュース,更新情報
2022/04/22
プレスリリース:Kota Ido, Kazuyoshi Yoshimi, Takahiro Misawa, and Masatoshi Imada, "Unconventional dual 1D-2D quantum spin liquid revealed by ab initio studies on organic solids family",npj Quantum Mater.7 (2022) 48(1-10).
上記論文のプレスリリースを行ないました。詳しくはこちら。
上記論文のプレスリリースを行ないました。詳しくはこちら。
2021/12/01
「メンバー」を更新しました。
2021/11/09
「最近の出版論文」を更新しました。
2021/09/06
「最近の出版論文」を更新しました。
2021/08/25
「最近の出版論文」を更新しました。
2021/08/13
プレスリリース:Yusuke Nomura and Masatoshi Imada, "Dirac-type nodal spin liquid revealed by refined quantum many-body solver
using neural-network wave function, correlation ratio, and level spectroscopy", Phys. Rev. X 11 (2021) 031034(1-19).
上記論文のプレスリリースを行ないました。詳しくはこちら。
上記論文のプレスリリースを行ないました。詳しくはこちら。
2021/08/12
「最近の出版論文」を更新しました。
2020/11/08
「最近の出版論文」を更新しました。
2020/11/01
「メンバー」を更新しました。
2020/10/12
「メンバー」を更新しました。
2020/08/07
文部科学省 「富岳」成果創出加速プログラム 「量子物質の創発と機能のための基礎科学―「富岳」と最先端実験の密連携による革新的強相関電子科学」のプロジェクトホームページが開設されました。
2020/04/01
「メンバー」を更新しました。
2019/10/01
「メンバー」を更新しました。
2019/07/29
早稲田大学に今田グループホームページが開設されました。
2018/06/01
「メンバー」を更新しました。
2018/04/01
「メンバー」を更新しました。